教育

【中学受験】いつから対策すればいいのか?【いつから】

中学受験に興味があるが、いつからその対策のための塾に通えばいいのか?という疑問があると思います。

御三家出身の筆者の経験、意見をまとめてみたいと思います。

筆者の場合

私は、小学五年生の夏休みに親の転勤で引っ越しがありました。その際に中学受験のために塾に通い始めました。なので通塾のスタートは5年生の夏期講習からということになります。

では、それ以前には小学校の通常の勉強医学の学習はしてこなかったのかというと、違います。

自分の学年よりも2〜3年上の勉強をしていたのです。ただ単に先取りして勉強していたのですね。特に算数はしっかり理解してすすめていました。

なので、5年生の頃には中学1〜2年生の勉強まで進めることができており、算数では方程式や連立方程式なども理解し、中学受験の問題を解く際にも実際に使っていました。

これは誰でも出来る勉強法ですので、おすすめです。

筆者の場合、5年生の夏期講習で中学受験の塾へ通い始めた際も、無事に最上位のクラスへ入ることができました。

他の子はいつから塾通いを始めたか?

早い人では3年生からという意見もあります。ただし、お金もその分かかります。筆者としては、まだこの段階での入塾は早すぎると思います。親御さんが頑張って教えることも出来る段階でもあります。他の習い事で勉強以外の武器も育てたい段階ですしね。

4年生から通塾を勧める中学受験塾は多いですね。3年間あれば勉強が間に合わない、ということはなくなります。早めに準備したい、というのであればこの段階での入塾もオススメできます。

5年生にもなると本格的に塾も始動していきます。筆者が最もおすすめするのはこのタイミングの入塾です。世間一般的には多少遅めの入塾かもしれません。しかし、早く塾に通い始めたからと言っていい学校に合格するというわけでもないのです。ある程度の期間勉強すれば、能力は一定のところに落ち着いてきます。2年間というとそういう意味で、必要十分な期間と言えると思います。逆に、このタイミングから通い始めて成績が足りないという際には、もっと早い段階で通い始めても結果は同じである可能性が高いかと思います。

6年生から通塾、となると受験業界の人からみると遅すぎて話にならないという印象があるかもしれません。確かに、大多数の人からするとかなり遅い入塾であるのは間違いないのですが、小学生の脳はスポンジのようにどんどん知識を吸収します。集中して上手く勉強すると、このタイミングからもトップを狙うこともできてしまいます。筆者の友人には、6年生から塾に通い始めて筑駒に合格した子もいました。始めてみようと思ったタイミングが遅かったからといって諦める必要はなく、常に逆転のチャンスは残されているのですね。

まとめ

  • 筆者が塾に通い始めたのは5年生の夏期講習
  • 筆者のおすすめは5年の春の入塾
  • 6年生からでも遅くはないので、もし受験参戦の決断が遅れても諦めないで

参考にしていただければ幸いです。

-教育

© 2024 ANTENNA BLOG Powered by AFFINGER5